木楽舎が取り組んでいること

木楽舎が取り組んでいること

設計の下準備

日照シミュレーションの活用

敷地の周辺環境をリサーチし、CG化。
リビングの日当たりを良くするには?などの「ゾーニング」に活用します。

ーザーで周囲の建物の位置と高さを測り、CG化します。

1月25日10:00の日当たり

 	1月25日15:00の日当り

1月25日15:00の日当たり

通風計画の策定

敷地ごとに風の吹き方は違います。また、周りに何があるかによっても変わります。
それに合わせて、適切な窓の配置を行います。

大分市の卓越風(よく吹く風向)。
現在は、日本各地の卓越風データが揃っています。 過信せずに「データ」として参考にしつつ、しっかりと敷地を調査した上で、通風計画を行うことが大切です。

各種シミュレーションの活用

パッシブデザインを実現するために正確な数値を基に、様々なシミュレーションを行います。

施工をお願いする職人さんたちとの工事打ち合わせ

第三者機関による現場検査(計4回)

第三者機関による現場検査

 	社内スタッフによる検

社内スタッフによる検

住み心地の検証

建物完成後、室温や湿度の変化を測定し、パッシブデザインを検証します。 (ご入居後にご協力をお願いする場合があります。)

温湿度データロガー

温湿度データロガー

設定した頻度で、室内の温湿度の変化を記録してくれます。

表面温度計

表面温度計

壁などの表面の温度を測定することができます。

②パッシブデザインを常に磨く

  • 「一般社団法人パッシブデザイン協議会」への参加
  • 「一般社団法人Forward to 1985 energy life」への参加
  • 「パッシブデザインサークル」への参加 パッシブデザインに取り組む県外企業との連携ワークショップ
  • 全国健康住宅サミットへの参加
  • パッシブデザインチェック表に基づいた設計チェックの徹底
  • 「パッシブな住まい設計塾」の開催 住まいづくり検討中の方に、パッシブデザインを分かりやすくお伝えしています。