長い年月を経て

久しくブログを書いておりませんでした、すみません。。

最近、家で昔の写真を眺めていますと、思うところがある写真が2枚ほど見つかりました。

1枚目…。

こちらは日田市、豆田町にあります「豆田まちづくり歴史交流館(旧船津歯科)」です。

大正3年に建築がされた後、改築等を経ながら今に姿を残す歴史的建造物です。

この写真のとおりの床、手すり。沢山の傷と共に飴色になるまで変化した色。思うところというのはメンテナンスです。

果たして私は自宅の床を綺麗なまま保つことができるのか(普段の掃除は妻がしてくれております。多謝。)。

メンテナンスにも多々種類があり、我が家の場合はオスモカラーという浸透性の自然塗料を使用していますが、引き続きオスモカラーを塗布するべきか。。

あるいはコスト的にも優しく、古来から日本で使用されている米ぬか乾拭きにするか…。入居後一年と半年経過する今、悩むところなのです。

2枚目…。

こちらは京都に行ったときの写真で、確か…祇王寺の写真だったと思います)。

ブログに自宅の苔の写真を掲載することが多いですが、最近、苔にカビが生えて部分的に枯れが生じることがありました。改めて、これだけの規模で苔を綺麗に管理するその技術に驚くばかりです。

少しずつ増えていっている庭の緑たちですが、綺麗に維持していくにはどうすればよいだろうか、考えるところです。

 

家も庭も、手入れをしていくのに考えること、手間がかかることが沢山あります。ただ、それが楽しいですね。将来、どんな家になっていくのか、どんな庭になっていくのか…!!

 

そういえば、先日嬉しい電話がありました。県外の方からブログに関する問い合わせです。県外にて建築予定なので木楽舎で家を建てるのは難しいですが、ブログを見ていますと、その内容についての質問でした(網戸の話)。有難うございました…!!

見学会でも、いつもブログ見ています!と仰って下さる方がおりますが、正直凄く嬉しいです。時々更新が滞りますが、また見て下さいね。